ロンドンの旅を楽しむ!
ロンドンの列車、バス、タクシー、地下鉄などの交通機関のお役立ち情報や美術館、博物館、街並み、その他観光スポットの楽しい情報満載です!
2016年8月31日水曜日
ウィンストン チャーチル像 (Winston Churchill Statue) 素敵なところに癒しのスポットですね。
ウィンストン チャーチル像 (Winston Churchill Statue)
ウェストミンスター地区の
ウェストミンスター宮殿
や
ウェストミンスター大寺院
、
ビッグベンの目の前に素敵な癒しの場所パーラメントスクエアガーデン
(Parliament Square Garden)にウィンストン チャーチル像があります。
なんだか大きいのと、この辺りとっても素敵な観光スポットですね。
トラファルガースタジオ(Trafalgar Studios) トラファルガー広場付近で素敵な劇場!
トラファルガースタジオ(Trafalgar Studios)
ホワイトホール (Whitehall) 通りで
トラファルガー広場
(Trafalgar Square)
近くまで来たところに素敵な劇場です。
様々なパフォーマンス,やコンサートそしてショー などが行われています。
セント マーティン アカデミー(St Martin-in-the-Fields) トラファルガー広場の真横に素敵な場所発見です。
セント マーティン アカデミー(St Martin-in-the-Fields)
トラファルガー広場
(Trafalgar Square)や
ナショナルギャラリー
(National Gallery)のすぐ横にある教会です。コチラの教会では
ミニコンサートなども開催されレストランもあります。
沢山の観光客がトラファルガー広場で休憩しているのですが、
こちらの教会を見学してレストランで休憩するのもいいかもです!
2016年8月30日火曜日
ダグラス・ヘイグの像 (Earl Haig Memorial) 第一次世界大戦の英雄!
ダグラス・ヘイグの像 (Earl Haig Memorial)
第一次世界大戦の英国の指揮官ダニエル・ヘイグの像です。
2016年8月29日月曜日
バーガーキング(Burger King) お手軽なのがいいですね~ロンドンでバーガー
バーガーキング(Burger King)
バーガーキングなので世界何処にでもあるのですがこちらはロンドンの
パディントン駅の地上階にあるものです。ロンドンまで来てバーガーキング
もないかなと思ったのですがロンドン観光で一日歩き疲れてレストランに
行くのも面倒~っていう時にお手軽に・・。
アンガス ステーキハウス(Angus Steakhouse) パディントン駅前で大きなステーキです。
アンガス ステーキハウス(Angus Steakhouse)
パディントン駅から出てきたところの角にあります。駅前なので
なんだか人もバスもクルマも多いところですがステーキを食べながら
ワイワイとしたロンドンの感じに浸るのも良いかまですね~。
ステーキにポテトにオニオンリングって感じでデザートにアイスクリーム。
すべて大き目でお腹がとっても満たされます!
2016年8月9日火曜日
ロンドンの旅2日目~
さぁ~2日目で~す!
本日は、パディントン駅とヒースロー空港のおさらいの為
ヒースローコネクトで空港まで行ってみました~
(ヒースローエクスプレスではありません。路線が一緒で各駅の方です。)
そして、乗り物関係全般に大好きな私ヒーのスロー空港の取材です。
飛行機の電車もバスも大好き~。
取材のひとつとして空港のカフェなんかも興味深々なんです。
早めのランチ~軽く~
ヒースロー空港を大満足し、
パディントン駅に戻りました。
地下鉄
に乗ってウェストミンスター駅へ
昨日も来ましたがココは一日の初めに毎日拝んで行っても
良いくらい素敵なところです。
バスです。はじめてのダブルデッカーのバスそして2階に
2016年8月8日月曜日
ロンドンの地下鉄の駅名です。知っておくと便利です!
ロンドンの地下鉄は10以上の路線から成り立っています。
ロンドン市内観光は主に地下鉄かバス(ロンドン名物のダブルデッカーバス)
を利用すれば十分過ぎるくらい快適な観光が出来るでしょう!
オイスターカードというお得なカードで地下鉄とバスを楽しむ。
ロンドンの地下鉄駅名を各路線ごとにです。
(だいたい北から南、西から東という感じで順番に記載しました。)
2016年8月6日土曜日
サーチ・ギャラリー(Saatchi Gallery) 無名アーティストの沢山の味がある作品が楽しめます。
サーチ・ギャラリー(Saatchi Gallery)
地下鉄駅
スローンスクエア(Sloane Square)付近のショッピングモール、
ザ・デューク・オブ・ヨーク・スクエアを通り過ぎたところに素敵な現代美術館です。
入場料20ポンドということでちょっと高いかなっと思いますが・・・!
これから世に出て来るであろうアーティストの作品も沢山あり
いろんな意味で楽しめるギャラリーです!
2016年8月5日金曜日
ロイヤル アルバート ホール(Royal Albert Hall) たくさんの画像です。
ロイヤル アルバート ホール(Royal Albert Hall) たくさんの画像です。
ハイド・パーク(Hyde Park)
からのロイヤル アルバート ホールです。
アルバート公記念碑を背中にロイヤル アルバート ホールを撮っています。
ケンジントンロード(Kensington Rd)にロンドン名物ダブルデッカーの
ロンドンバスが走り抜けていきます!
2016年8月4日木曜日
リージェントストリート(Regent Street) 素敵な通りの写真です。
リージェントストリート(Regent Street)
ロンドンでショッピングと言えば
ソーホー地区(SoHo)
と
メイフェア地区(Mayfair)
ですね~。
この二つのエリアの真ん中を通っているのがリージェントストリート(Regent Street)
です。とってもオシャレなデパートの
リバティ(LIBERTY)
もありますし、
紳士服のメッカ
サヴィル ロウ(Savile Row)通り
もあり、あと世界的に
有名なブランドなんかも沢山あります!
アルバート公記念碑(Albert Memorial) ロイヤル・アルバート・ホールと共に建てられました。
アルバート公記念碑(Albert Memorial)
ヴィクトリア女王が夫アルバート公の死を追悼するために
ロイヤルアルバートホール
と共に1872年に
ゴシック・リヴァイヴァル建築様式で建てられました。
ロイヤル・アルバート・ホール(Royal Albert Hall)
の向い側の
ハイド・パーク (Hyde Park)
内にあります!
2016年8月2日火曜日
地下鉄でセントジェームズパーク駅(St. James'sPark)へ行こう! パディントン駅から出発!
地下鉄
でセントジェームズパーク駅(St. James'sPark)へ行こう。
パディントン駅(Paddington Station)
から出発。
セントジェームズパーク駅から駅の名の通り
セントジェームズパーク
が
あり、そして
バッキンガム宮殿(Buckingham Palace)
があります。
まずは、パディントン駅で
地下鉄
のプラットホームに行きましょう。
パディントン駅の地上階コチラのエスカレーターか階段で地下に
ちなみにコチラの画像で地下に下りずに右奥に進みエスカレーターで
2階に上がればスターバックス(Starbucks)があります!
2016年8月1日月曜日
地下鉄でサウス・ケンジントン駅(South Kensington Station)へ行こう! パディントン駅から出発!
地下鉄
でサウス・ケンジントン駅(South Kensington Station)へ行こう。
パディントン駅から出発。
パディントン駅(Paddington Station)
地上階の地下鉄のプラットホームに
行くエスカレーターをおります。階段もあります。ココを下りると
キオスクや
自動券売機
があります。
地下鉄でノッティングヒル(Notting Hill)へ行こう! パディントン駅から出発!
地下鉄
で
ノッティングヒル(Notting Hill)
へ行こう!パディントン駅から出発。
映画ノッティングヒルの恋人の大ヒットで世界的に有名になったところです。
映画は1999年の公開ですが、いまだにロンドン観光スポットの代表格でしょう。
さぁ~
パディントン駅(Paddington)
の地上階から
地下鉄
のホームに下りましょう。
まずはノッティングヒルゲート駅(Notting Hill Gate)までサークル線(Circle Line)で
行きます。
映画ノッティングヒルの恋人のロケ地めぐりとポートベローロードを楽しむ。
映画ノッティングヒルの恋人のロケ地めぐりとポートベローロードを楽しむ!
映画ノッティングヒルの恋人のロケ地めぐりとポートベローロードを楽しむ。
ポートベローロード(Portobello Road)は小さな路面店がもの凄く
沢山通りの両側に軒を連ね観光客や地元の方がお買い物や
カフェなどを楽しんでいます。通称ポートベローマーケット
(Portobello Road Market)と言われています。
日曜日以外、毎日のように衣料品から雑貨、アクセサリー、
食器類、野菜や果物など飲食もありの露店も立ち並んでいて
土曜日には骨董市が開催されています!
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示